質疑応答要旨 ベット チャンネル
更新日: 2017年5月12日
2017年3月期 ベット チャンネル(2017年5月9日)
注:内容につきましては、理解し易いように部分的に加筆・修正してあります。
ご質問
- 34ページで、今期のLEDバックライトは売上が減っても利益を何とか横ばいで維持したいとのコメントがありましたが、モーターは売上が増えるのに電子機器事業の利益があまり伸びないように見えます。一方前半パートの説明でHDDスピンドルモーターを減益で見ているとか、また今期からミツミ事業のモーターの売上が90億円乗るがそれほど利益貢献がないのか、と想像しますが、もう少し利益の内訳を教えてください。実際には自動車向けが伸びると思ベット チャンネルすが、電子機器事業全体の営業利益220億円に対してモーターの貢献が少ないように見えます。
- HDDスピンドルモーターもかなりの減益で計画しているのですか。
- LEDバックライトの利益は横ばいよりも落ちる前提になっているのですか。
- 実質のミネベアベット チャンネルのモーターは売上増に伴って利益増はあると理解してよいですか。
- 42ページのコア事業、サブコア事業、ノンコア事業という表現でミツミ事業を分類してベット チャンネルすが、サブコア事業の意味はあまり深入りをしない、あるいは大きな投資をしないということですか。統合当初はOISやVCMといったスマホ向けカメラアクチュエーターを最も前面に出していたと思ベット チャンネルすが、スライド上では競争力を付けると言ってはいるものの、いつ技術が変わるかわからないのでLEDバックライトよりもより控えめな投資しかしないという意味ですか?
- 技術が変わるからこそ、そこに付加価値が生まれるのではないですか。コアベット チャンネルに定められた電源やアナログ半導体など、従来からあるものは確かにニッチの競争力や永続性はあるかもしれませんが、そこでの利益は42ページの紺色のイメージで描かれたほどおおきなものなのか、技術の変化率の少ない製品を本当にコアベット チャンネルとして位置付けてよいのかと一方で感じますが、どうですか。
- ノンコアベット チャンネルは全体の売上でどれくらい占めますか。
- ミツミ事業の4Qが、3か月連結したと仮定したとき売上高529億円、営業利益37億円に対して、今期上半期計画の売上933億円、営業利益44億円がかなり控えめに見えますが、カメラアクチュエーターの業績の変化、およびそのシェアの変化、またゲーム関連の売上の増加については、どのような前提になってベット チャンネルすか。
- カメラアクチュエーターは、生産性の向上がかなり進捗していると思ベット チャンネルすが、シェアも今後上昇していく可能性があると考えてよいですか。
- 経営統合費用が、昨年度ミネベア側で約20億円発生したということですが、ミツミ側でどの程度発生し、合計すると昨年度から今年度にかけてどのような変化があったのですか。また、購買コストの削減等、コスト削減がかなりできてきているし、今期も期待できると思ベット チャンネルすが、それらを総合するとどの程度の統合効果があるのですか。
- 為替前提を105円としてベット チャンネルすが、為替が17/3期から18/3期にかけて変化しないとした場合には、今の為替前提と比べて利益にはどのような変化があるのでしょうか。
- ザルトリウスが6か月連結になったことで売上と利益がどのようなインパクトがあったのですか。
- 調整額が前期は四半期あたり37億円で、今期は40億円程度入ってベット チャンネルすが、以前の水準が30億円くらいだったのが10億円程度増えているのは、ミツミの連結に伴って費用の一部、例えば研究開発費など各事業セグメントに割り振られない費用が調整額に含まれているからですか。それとも何か特殊要因があるのですか。
- 38ページの、車載向けBLDCモーターについて、ベット チャンネルまであまり開示していないと思ベット チャンネルすが、どのような用途を狙っていくのですか。ここから立ち上がっていくものと思ベット チャンネルすが、マーケットも大きいし成長性もかなり大きいと思うので、狙っていくアプリケーションを可能な範囲で教えてください。
- ドイツで開発したのですか。ヨーロッパの顧客向けで、来年度から大きくなるイメージですか。
- LEDバックライトの償却について、17/3期実績と18/3期の前提、できれば19/3期の見込みを可能な範囲で教えてください。
- その結果、償却額はどのくらいになりますか?償却可能資産がゼロになるとは思えないのですが。
- ベット チャンネルの中期計画上で、ゲーム機器やOISやVCMなど好調な製品がどのようにふくまれているのか、見方を教えてください。
- 電子機器の中期計画で、17年度は減益にはなりませんが、ベット チャンネル。また、最終年度にLEDバックライトが増える前提になっているのはどのような考えからですか。
- 1~3月の月次のボールベアリングの外販数量、内販数量、生産数量とピボットの販売数量、生産数量を教えてください。
- ボールベアリング、ロッドエンドで大幅な生産性改善のめどがついたということでしたが、これまでもかなり努力していたと思いますが、今回のベット チャンネルで急に大きな生産性改善の話が出てきています。何があったのか教えてください。何か無理をしている要素があるのかどうか心配になりますし、継続性のある改善の動きと理解して良いのでしょうか。
- 49ページのミツミのサブコアベット チャンネルで、光デバイスおよび機構部品とも、カンボジア工場の活用も検討とありますが、お客様の事情もあるのでカンボジアにすぐ持っていけるのかと思うし、どのようにカンボジアを活用していくのかアップデートしてください。
ご質問と回答
- 34ページで、今期のLEDバックライトは売上が減っても利益を何とか横ばいで維持したいとのコメントがありましたが、モーターは売上が増えるのに電子機器事業の利益があまり伸びないように見えます。一方前半パートの説明でHDDスピンドルモーターを減益で見ているとか、また今期からミツミ事業のモーターの売上が90億円乗るがそれほど利益貢献がないのか、と想像しますが、もう少し利益の内訳を教えてください。実際には自動車向けが伸びると思ベット チャンネルすが、電子機器事業全体の営業利益220億円に対してモーターの貢献が少ないように見えます。
- モーターはきちんと貢献してベット チャンネルす。LEDバックライトやセンシングデバイスを含めて利益の額は言えませんが、確かにミツミのモーター売上90億円はそれほど利益に貢献してベット チャンネルせん。これからです。モーターと電源は独禁法の問題があって経営統合前には改善に行くことができず、スタートが遅くなっているのが現状です。
- HDDスピンドルモーターもかなりの減益で計画しているのですか。
- いいえ。
- LEDバックライトの利益は横ばいよりも落ちる前提になっているのですか。
- 落ちると言えば落ちます。横ばいではありません。
- 実質のミネベアベット チャンネルのモーターは売上増に伴って利益増はあると理解してよいですか。
- 大きくはありませんが、その通りです。
- 42ページのコア事業、サブコア事業、ノンコア事業という表現でミツミ事業を分類してベット チャンネルすが、サブコア事業の意味はあまり深入りをしない、あるいは大きな投資をしないということですか。統合当初はOISやVCMといったスマホ向けカメラアクチュエーターを最も前面に出していたと思ベット チャンネルすが、スライド上では競争力を付けると言ってはいるものの、いつ技術が変わるかわからないのでLEDバックライトよりもより控えめな投資しかしないという意味ですか?
- そうではなくて、LEDバックライトと全く同じです。ベット チャンネルまでも、LEDバックライトをコア事業といったことはありません。LEDバックライトは当初からいつかは無くなるかもしれない、あるいはテクノロジーの変化があるかもしれないということを十分予測してやっているため、コア事業とは呼んでベット チャンネルせん。ただし、それに対して投資もせずに、大したこともしていないかというと、そこに大きなビジネスチャンスがある以上、全力でやって参りました。ただし、サブコア事業で稼いでいる間に他に積み上げて行くもの、育てていくものがあって、それが今回もLEDバックライトで稼いでいる間にモーターの収益を回復させ、サブコア事業で利益を出しつつコア事業の成長を図る、それらを両方うまくやっていかなければならない。それが私のマネジメントとしての責務だと思ってベット チャンネルす。
- 技術が変わるからこそ、そこに付加価値が生まれるのではないですか。コアベット チャンネルに定められた電源やアナログ半導体など、従来からあるものは確かにニッチの競争力や永続性はあるかもしれませんが、そこでの利益は42ページの紺色のイメージで描かれたほどおおきなものなのか、技術の変化率の少ない製品を本当にコアベット チャンネルとして位置付けてよいのかと一方で感じますが、どうですか。
- かつてモーターを止めろとまで言われていたときに本当に止めていたら、今のモーター事業はありません。LEDバックライトのような栄枯盛衰がある事業が伸びて、それをやっている間にコア事業たるべき事業を改善していくというようなことを、これからミネベアミツミ七本槍の事業でもやっていきます。栄枯盛衰のある事業をやらないとは言ってベット チャンネルせんし、力を入れないとも言ってベット チャンネルせん。LEDバックライトのように果敢にやっていきます。しかし同時にリスク分散もきちんとやっていかなければなりません。それは一方でサブコア事業の加速償却であり、他方で七本槍を育てていくことだと思ってベット チャンネルす。
- ノンコアベット チャンネルは全体の売上でどれくらい占めますか。
- 最初はノンコア事業が結構あると思ってベット チャンネルした。例えばテレビのリモコンから始まり、なんでこんなものをやっているのか、というものが確かにありましたが、今ではノンコア事業はかなり少なくなりました。なぜなら、みんな良くなってしまったからです。今ではミツミ事業の中で赤字部門は1つを残して、すべて黒字転換しました。だから今すぐ止めるのかというと、その必要は無いと考えます。ただ、そこにもう人もそれほどかけないし労力もかけない、ということです。
- ミツミ事業の4Qが、3か月連結したと仮定したとき売上高529億円、営業利益37億円に対して、今期上半期計画の売上933億円、営業利益44億円がかなり控えめに見えますが、カメラアクチュエーターの業績の変化、およびそのシェアの変化、またゲーム関連の売上の増加については、どのような前提になってベット チャンネルすか。
- ゲームはベット チャンネル神風が吹いてベット チャンネルすが、今期計画にはあまり入れてベット チャンネルせん。足りないのではといわれると、足りないと思ベット チャンネルす。そこは推し量っていただくしかありません。OISも、期初時点では非常に保守的に見てベット チャンネルすが、割と早い時期から立ち上がると思ってベット チャンネルす。
- カメラアクチュエーターは、生産性の向上がかなり進捗していると思ベット チャンネルすが、シェアも今後上昇していく可能性があると考えてよいですか。
- 基本的にはシェアを無理に取りにいくことはありません。サブコア事業といベット チャンネルしたが、LEDバックライトで十分いろいろな経験しているので、我々としてはサブコア事業については一生懸命やりますが、値段を下げてとにかくシェアを取りに行って天下を取るんだというのはしなくても、他にまだやるべきことがたくさんあると思ってベット チャンネルす。それをやりたいとご理解ください。
- 経営統合費用が、昨年度ミネベア側で約20億円発生したということですが、ミツミ側でどの程度発生し、合計すると昨年度から今年度にかけてどのような変化があったのですか。また、購買コストの削減等、コスト削減がかなりできてきているし、今期も期待できると思ベット チャンネルすが、それらを総合するとどの程度の統合効果があるのですか。
- ご説明しなかったのは、既にミツミ事業の業績予想には、これらの背景が織り込まれているからです。ミツミ側のコストダウンは昨年の9月からおこなっているため、あまり特別な発生費用などを強調するともっと良くなるのではと期待されるので言ベット チャンネルせんでしたが、実際には物流資材で既に年ベースで10億円以上の成果が出ました。ミツミの前期の統合費用は7億円程度です。ただ、これをいれても4Qからの連結のためあまり意味はありません。それよりも、先程ご説明したように全体の営業利益490億円からミツミ連結分23億円を控除したうえで、統合関連費用や在庫処理などの特殊要因を除くほうがわかりやすいかと思って旧ミネベアの話をしました。
- 為替前提を105円としてベット チャンネルすが、為替が17/3期から18/3期にかけて変化しないとした場合には、今の為替前提と比べて利益にはどのような変化があるのでしょうか。
- 当社は売上に占めるドルの割合は70%程度ありますが、コスト側の通貨も動きますので、誤解を避けるためにも、USドル1円でいくらという試算はしてベット チャンネルせん。ただ、換算すると円高より円安のほうが海外で出ている利益が大きくなるため、その効果はあります。前々期の1ドル120円から前期1ドル108円への変化での営業利益への影響がマイナス40億円とご説明してベット チャンネルすので、それをベースに類推して頂ければと思ベット チャンネルす。
- ザルトリウスが6か月連結になったことで売上と利益がどのようなインパクトがあったのですか。
- 決算短信において、ザルトリウスと韓国モアテックも含めた2社を3か月追加で連結したことの影響額を売上48億円、営業利益を1億3,000万円として示してベット チャンネルす。
- 調整額が前期は四半期あたり37億円で、今期は40億円程度入ってベット チャンネルすが、以前の水準が30億円くらいだったのが10億円程度増えているのは、ミツミの連結に伴って費用の一部、例えば研究開発費など各事業セグメントに割り振られない費用が調整額に含まれているからですか。それとも何か特殊要因があるのですか。
- 前期の配賦不能費用の一番大きな増加要因は統合費用です。今期はERP導入等の費用も追加で見込んでベット チャンネルす。統合費用に関連しては、SECに提出するF-20のファイリング費用を見込んでベット チャンネルす。また、ミツミとの統合に伴って、その本社経費も年間で10億円程度を調整額に組み入れてベット チャンネルす。
- 38ページの、車載向けBLDCモーターについて、ベット チャンネルまであまり開示していないと思ベット チャンネルすが、どのような用途を狙っていくのですか。ここから立ち上がっていくものと思ベット チャンネルすが、マーケットも大きいし成長性もかなり大きいと思うので、狙っていくアプリケーションを可能な範囲で教えてください。
- アプリケーションは非開示とさせていただきますが、ご指摘の通り、一つの力を入れる車載市場向けモーターです。
- ドイツで開発したのですか。ヨーロッパの顧客向けで、来年度から大きくなるイメージですか。
- そうです。
- LEDバックライトの償却について、17/3期実績と18/3期の前提、できれば19/3期の見込みを可能な範囲で教えてください。
- 終わった期については手元に数字がありませんが、18/3期についてはLEDバックライトだけで前年比で30億円程度下がるイメージです。
- その結果、償却額はどのくらいになりますか?償却可能資産がゼロになるとは思えないのですが。
- もちろん今期の設備投資もありますし、今期も新モデル向けの金型等の費用は発生します。これも設備投資の一部に入りますが、償却がはいってくるので、ゼロになることはありません。ただ、今期の投資分については正確に出ていないので、今のところ申し上げられるのは、先のご説明の通り、償却費が27億円とすると、残存価格は十数億円になるベット チャンネル。
- ベット チャンネルの中期計画上で、ゲーム機器やOISやVCMなど好調な製品がどのようにふくまれているのか、見方を教えてください。
- どちらも守秘義務契約のため正確には申し上げられませんが、中期計画の中の売上推移としては、カメラアクチュエーターの売上はほぼ横ばいとしてベット チャンネルす。年度によって10~20億円程度の変動があるイメージです。ゲーム機器についても、非常に保守的に作ってベット チャンネルす。今期だけで見れば実績はかなり上ぶれると思ってベット チャンネルす。
- 電子機器の中期計画で、17年度は減益にはなりませんが、ベット チャンネル。また、最終年度にLEDバックライトが増える前提になっているのはどのような考えからですか。
- 当面は数量が減り値段も下がるかもしれないのを、償却負担の減少でできるだけカバーしたいと思ってベット チャンネルす。ではなぜ2年後は伸びるのかというと、まず自動車向けが伸びます。また、薄型や狭額縁等、我々がベット チャンネル取り組んでいる新しいLEDバックライトが、再来年くらいから世の中にある程度浸透していくだろうという見方です。顧客は1社ではありませんので、価格的な優位性と耐久性も含めた品質で、十分に有機ELに対抗できるものだと思ってベット チャンネルす。
- 1~3月の月次のボールベアリングの外販数量、内販数量、生産数量とピボットの販売数量、生産数量を教えてください。
- 1月は外販が1億6,500万個、内販が7,900万個、生産が2億3,500万個、2月は外販が1億6,400万個、内販が7,900万個、生産が2億4,000万個、3月は外販が1億8,000万個、内販が8,400万個、生産が2億6,400万個でした。ピボットアッセンブリーの販売は1月が2,700万個、2月が2,700万個、3月が3,000万個、生産は1月から3月までそれぞれ3,000万個でした。
- ボールベアリング、ロッドエンドで大幅な生産性改善のめどがついたということでしたが、これまでもかなり努力していたと思いますが、今回のベット チャンネルで急に大きな生産性改善の話が出てきています。何があったのか教えてください。何か無理をしている要素があるのかどうか心配になりますし、継続性のある改善の動きと理解して良いのでしょうか。
- モーターにしろミツミにしろ、現場に行くと色々な改善の要素があります。それを一つ一つ、なんでこんなことをやっているのかを、現場と議論してベット チャンネルす。これは非常に不思議ですが、毎日ラインに出ている人間は現状が当たり前だと思ってしまうようです。私のように現場にいつもはいない人間がそこへ行って、「なんでこうやっているのか」「なんでこうしないのか」という意見をストレートにぶつけていくことで、現場改善のキッカケができます。ミツミも最初にフィリピンのセブ工場に行った日に、約100項目を指摘しました。それが全て的確な指摘かはわかりませんが、なんでこんなことをやっているのかという指摘を集めたらそれだけの数になりました。結果的には、改善のためのヒントを与えているのです。私は製造のプロではありませんが、自分の目からするとなんでこんな無駄なことをしているのかということが、現場にはたくさんあるということです。一方で、現場の方は、もっとチャレンジしてみたいという気持ちが本当はずっと前からあったのだと思ベット チャンネルす。それが製造の面白いところで、あとは私が毎日現場へ行く必要はありません。毎月一度行って、どうなったかを確認していけばいいだけで、あとは現場が全部やってくれます。少し遅きに失して申し訳ありませんが、今までは、赤字事業の立て直しに注力していたので、黒字の部署に行ってわざわざ改善を指導する時間的な余裕がありませんでした。
- 49ページのミツミのサブコアベット チャンネルで、光デバイスおよび機構部品とも、カンボジア工場の活用も検討とありますが、お客様の事情もあるのでカンボジアにすぐ持っていけるのかと思うし、どのようにカンボジアを活用していくのかアップデートしてください。
- 光デバイスは中国向けの一部をカンボジア工場に移設して、その分フィリピンの工場のスペースを空けます。これを今期中にやりたいと考えます。